リサイタルのご案内〜生の演奏について
マスタークラスでお世話になっている、
ピアニスト田崎悦子先生のリサイタルが
11月14日(日)に、上野の東京文化会館小ホールで開催されます。
オール ブラームスプログラムです。
先生のブラームスをこれまでに何度かお聴きしたことがございますが、
音の一つ一つにブラームスの心が宿っていて、
特に温かさと切なさに心をぎゅーっとなったことを覚えています。
今回のプログラムは、
一つ一つが短い曲で、
それぞれに感情が違っていて、
またその一つの曲の中にも様々に揺れ動くブラームスの心に寄り添う珠玉の曲が揃っています。
感受性豊かな子供の心にはどのようにそれが伝わるのか…
経験を重ねてきた大人には、もうたまらない時間になることと思います。
今、ポーランドでは、ショパンコンクールが開催されていますね。
今日から3次予選が始まりますしたが
2次予選までも、素晴らしい演奏をYouTubeでのライブ配信で聴いてきました。
これを、ワルシャワフィルハーモニーホールで実際に聴いたら、更に感動が大きいだろうと、
素晴らしい演奏だからこそ、一層生で聴きたいと願わずにいられません。
コロナ禍で、以前に増してピアニストの方々が
素晴らしい演奏を配信されるようになりました。
中には無料で聴けるものも少なくありません。
私も出かけられらない中でプロの演奏を聴けることをどんなにか有り難く思っています。
しかし、
子供たちには特に、音楽を聴くことをそこで止めて欲しくありません。
それは、ピアノやクラシックに限らずです。
スマホからの音しか知らなければ、きっとそれで満足ですが、
それとは違う生の響きを経験することを知ってもらいたいと、強く思っています。
今後も、
知らなければ求めない、
かも知れません。
画面で見る憧れの人に実際に会えた時の感動ってありますよね。
音楽もそうだと思います。
今日は、先生のリサイタルのご案内ですが、
2週間後の発表会も、生の経験として貴重な時間になる事と思います!
田崎先生は今年80歳を迎えられました。
とても80歳には思えないパッションを持ち続けてらっしゃいます。
フライヤーのお写真そのままです!
ビックリですよね。
マスタークラスは、
先生の強いエネルギーだけではなく、温かく優しい人間性に惹かれて集まって来られる方々ばかりです。
演奏にも人間性が出ますね。
今日はリサイタル前のお忙しい中、プライベートレッスンをしてくださり、厳しくも愛情をもって沢山ご指導くださいました。
私も31日に弾きますので、
準備をしながら、時間を惜しんで練習しています。
ご参加の生徒さんたちと同じです、
楽しみに頑張りましょう!
0コメント