グループレッスンを終えて
連弾発表会まであと10日となりました!
先週の土曜日は、お一人欠席で残念でしたが、
その他お集まりいただき、朝から夜までグループレッスンをしました。
グループによっては自己紹介していただきながら、
拍手をし合い、和やかに進めました。
はじめての子達も発表会でまた会えるのを楽しみにしてもらえるといいなぁと思います。
いざ、人前で弾くとなると体が硬くなったり、
テンションが上がりすぎたり、または下がったり、
なかなかいい具合に自分の演奏を発揮するのは難しいことですね。
先日ショパン国際ピアノコンクールで、ファイナリストになられた反田恭平さんが、セミファイナル後、プログラムの前半が緊張のあまり上の空で弾いてしまった自分の不甲斐なさに、演奏後に号泣された、というお話をされていました。
とても驚きましたが、
ご自身が背負ってらっしゃる多くの方々の想いを常に胸に真剣に準備を重ねてこられたその舞台、
反田さんにしか分からない精神状態でのチャレンジだったのだと思いました。
結果、見事ファイナリスト12名の中に入られ、
コンチェルトもスタンディングオベーションだったそうです。
まだ試聴できていませんが、私も落ち着いてお聴きしたいと思います。
連弾の準備をしながら、
ショパンコンクールにチャレンジされている方々の迫真の演奏や、インタビューでの人間味あふれるお話に、胸を熱くしながら、
私も皆さんのステージが素晴らしい物になるようにと想いを高めております。
あと10日、真剣にチャレンジし続けて、
そして、本番は一緒に弾く相手と共に楽しんで演奏しましょうね!
一つ言うとすれば、
熱量のこもった演奏を期待しています♪
それが、会場の皆様にも伝わり、共感し合えるものと思います。
完璧は、誰にもありません。
間違えなかったから完璧でもなく、
間違えても感動を与える演奏も存在します。
この曲、最高!〜2人、3人でさらに最高!
の気分で、コンサートグランドを奏でてください!
広いホールで演奏し、拍手をいただく喜び、
他の生徒さんの演奏にも拍手を贈り、
いっぱいのお楽しみがこもった一日になる事と思います。
今回参加されない生徒さん達も
どうぞ応援に行ってあげてくださいね!
楽しいプログラムとなっています!
私も最後に子供達に人気のトルコ行進曲と子犬のワルツ、そしてリストを1曲弾きますので
芸術の秋をお楽しみいただけると嬉しいです♡
宜しくお願い致します。
0コメント