ポロンポロンと弾けるまでに…
プレ4・ピアノレッスンの年中さんです。
年少さんの時からいらしてます。
とても柔らかい指をされていているので、
ピアノを弾く綺麗な指の形になるには2〜3年はかかるかな…と思っていましたが、去年の夏くらいには随分綺麗に作れるようになって来られました。
新しい事へ進む時に生徒さんのタイプが割とはっきりわかるのですが、
わぁ〜と、楽しみになるか、こんなのできるの?と不安になるか。
写真の生徒さんは、出来るか心配になられる方です。
それでも、やろうと思った事には根気よく取り組めるようで、
お家での練習では、なかなか上手にできない時には
泣きながらでも投げ出さずに頑張られるそうで、とても感心しています♪
レッスンの時にはケロッとして楽しそうにポロンポロンと宿題の曲を弾いてらっしゃる姿だけだと気付かないくらいですが、
お母様に一週間のご様子を伺い、そんな風に頑張ってたんだねと、健気な姿にジーンと来ることも度々…
初めての発表会に向けても一生懸命に取り組んでらっしゃいます。
ニコニコと可愛い笑顔で弾いていただけますように(^^)
さて、
先週は色々とあり、一週間ぶりの更新になりました。
去年の今頃は学校が休校になって、
6年生の子は残り僅かな小学校生活のカウントダウンがそんな状態になってしまい気を落としてらっしゃいました。
あれから想像し得なかった一年を過ごしましたね。
子供達にとっても、心外な事が多かったと思いますが、ご家族、学校の先生やお友達、その他周りの方々との関わりの中で、心の持って行き場を失う事なく子供達なりに乗り越えて来られているように思います。
教室もどうするべきか随分悩みましたが、
一年こうしてレッスンを続けて来られた事、形を変えてでも発表会を行えた事は、温かく熱心な皆様のお気持ちあっての事と心から感謝申し上げます。
0コメント