乗ってる生徒さん♪〜今日の音楽講座の話

4年生、ハノンを★左右ずらして★練習中です。
頑張ってらっしゃいます♪


さて、
発表会の曲に取り組んでらっしゃる生徒さん達、
自分の曲の気に入り具合が、
例年以上の様に感じています(^^)

写真の生徒さんも、難しいかな…と思いつつお渡しした楽譜を、毎週弾き進めて来られて、
最後に後もう少しです。

既に、曲に乗った弾きっぷりで、

めちゃ楽しい!

とのことです♪


譜読みを、只の音の羅列にならない様、
始めから、出来上がりはこんな風に〜の、イメージを話し合いながら進めています。



今日は午前中、
テレビの音楽番組にも関わってらっしゃる、
野本由紀夫先生の音楽講座をオンラインで受けました。
「リストのピアニズム」ということでしたが、
前置きとして、

《知識》と《感性》の両方が備わってこそ、
正しい表現ができる

という事を仰っていました。

音楽家も終わりなき道のりですね。
凄いと感じる演奏家の方々は、
マニアック!と思うくらい興味が尽きず、
突き詰めていってらっしゃるのだと思います。

生涯学びだとつくづく感じます。

今日の講座では、発表会で生徒さんが弾かれる曲を取り上げられたので、早速、その興味深い話をお伝えして、
ご一緒に、リストが込めた想いに触れてみたいと思います。
楽しみ〜(^^)♪


Marieピアノ教室 Instagram です♪

↑↑↑ こちらをクリック ↑↑↑

お楽しみいただけるとうれいしいです♡


Marieピアノ教室ホームページ

http://marie-pianolesson.com/




Marieピアノ教室

フォロー・ブログ更新通知はこちらから

0コメント

  • 1000 / 1000