ピアノもウォーミングアップから♪
ピアノは鍵盤に触れる部分が指先なので、
練習の時には指の事を一番気にかけていますが、
実は、弾く練習をしなくても弾けるようになる方法もあります。
それは、
指の骨をほぐすウォーミングアップ…と言えばいいのかな。
骨は筋肉などに覆われていて直接目に見えないので
分かりにくいのですが、
指の骨が手の中のどこから始まっているかを意識してちょっとしたウォーミングアップをします。
マッサージをしたり、関節を広げたり、
指と指をポポポポ…と鳴らしたり、
やり方は色々あります。
弾くのを一旦やめてもらい、
それらをしてから再度弾いてもらうと
えっ⁉︎
と、みんな驚きます(^^)
魔法みたいなんですよ〜♪
スポーツのウォーミングみたいなものだよ、
と言うと、
皆さん、なるほど〜とピンと来るようです。
音の発音がはっきりしなかったり、
装飾音が綺麗に入らなかったり、
音の粒がまばらだったり、
離れた音程が届きにくい時などに効果がわかりやすいです。
だんだん寒くなってきて、
関節も固まりやすいので、
弾く前に手をあっためておいたり、
マッサージをしてから始めると、
無駄に時間を掛けずに済みそうです。
こんな事もタイミングを見計らって
生徒さん達にお伝えしていきますね。
0コメント