テンションが上がってるか?
月曜日は小1〜中2の生徒さん達のレッスンでした。
その中で、レッスンを始めてまだ一番短い期間の2年生の女の子、
コツコツと宿題をよく練習されています。
焦らず、大事なことをお伝えしていますが、
勘がよいのか、その場ですぐにできるので、
順調に進んでらっしゃいます。
調子良く進んでいるなぁと感じる時、
無理されていないか練習の様子などをご本人やお母様に尋ねています。
思いの外、日々大変だったり、そうでなかったりします。
何かを習得していく為には、練習の積み重ねあるのみですが、
その時 ご本人のテンションが上がってるかどうかが大事だと考えます。
ガンガンいくのも、ゆったりペースでいくのも、
それぞれの生徒さんの性格やピアノの位置付けやその時々の生活リズムなど…
上手く合っていると 楽しいし頑張りも効くと思います。
なので、調子が暫く上がらない、と感じた時にも
お家での様子や日々のピアノの練習がどのような感じか、何か生活に変化があったかを尋ねています。
言葉のかけ方や宿題の出し方、丸にして次へ進むタイミング、みんなそれぞれ違います。
生徒さんたちのテンションが上がるように
まず私のテンションを上げて、
生徒さん目線になって、
基本的には褒めて褒めて…♪
お家でもレッスンでのテンションを思い出してやって貰えると良いなぁと思います(^^)
0コメント