その時々を大切に♪


6月に動画視聴の発表会をされた生徒さんに
ホールでの演奏の場を…と、時期を見計らっておりました。

10月25日に、茅ヶ崎のホールで18名の生徒さんが演奏されることになりました。

後2週間ですので、
今、プログラムやタイムテーブルを作成中です。


ホールでやるかやらないか、ずっと考え続けて、
ホールの方にもお話を何度か伺い、
何人参加されるかなぁと思いながらご連絡しました。

参加したかったけど、他の事とかぶってしまった生徒さん、
弾いていた曲を復活するのはもう…と思われた生徒さんもいらっしゃるかな。
ホールはまだ…とお考えのご家庭もお有りかもしれません。

その時々のタイミングってありますね。


参加される生徒さん達には、
とても響きの良いホール、そして、ベーゼンドルファーを弾けるという恵まれた環境での発表会を
楽しみに準備していただきたいとお伝えしました。

みんなの前で弾くと緊張するかもしれませんが、
もう、満足のいく演奏を残せているのですし、
ホールでの機会を心から楽しんでいただけるといいなぁと思っています♪


そして…
それが終わったら、
来年の発表会に向けてまた動き始める時期になります。

来年はどんな状況になっているのかは、
まだわかりませんが、
準備は始めておこうと考えています。

今年断念された生徒さんたちもご一緒にできると良いですね。


今年の発表会は異例な形になりましたが、
それにより、今までにない気付きや新たな考え方が自分の中に生まれました。

皆さまもきっと何かそのような事がお有りでは…。


目標があると励みになりますし、
晴れ舞台はご家族の皆さまにとっても、
幸せな場面なのだなぁと、客席の皆さまの表情に温かな気持ちになります。

やはり、そのような機会を大切にしたいですし、
時を逃さぬよう準備に取り掛かりたいと思います。


Marieピアノ教室 Instagram です♪

↑↑↑ こちらをクリック ↑↑↑

お楽しみいただけるとうれいしいです♡


Marieピアノ教室ホームページ

http://marie-pianolesson.com/




Marieピアノ教室

フォロー・ブログ更新通知はこちらから

0コメント

  • 1000 / 1000