ピアノに表れる直向きさ
中学生男子、お二人目です。
ピアノを習い始めてから、
学校で毎年何らかの伴奏をされて来ました。
時に、これはとても大変だ…と思う曲もありましたが、
ご本人は楽しそうにコツコツと練習を積まれ、
山を越えて行かれました。
気持ちの強さと努力に感心しています。
本番を撮影された動画をお母様がお送りくださることがあり、いつも感動の涙がジワッと…
生徒さんのピアノとクラスの子供たちの歌声や楽器が一つになった演奏、一生懸命で真っ直ぐで、
曇りの無い清々しい心を感じます。
その中でピアノ伴奏はみんなを引っ張る大事な役目がありますが、
生徒さんのピアノはバランス良く伸び伸びとその役目を果たされています。
そこには人間性が出るものだと思うのですが、
生徒さんの前向きさや直向きさ、
そして、何よりその場を楽しんでらっしゃることが伝わってきます。
拝見するたびに、心打たれるのは、そんな所からもくるのかもしれません。
お母様方から時々、生徒さん達の様子を写真や動画でいただくことがあります。
先日は、お出かけ先で偶然出会ったストリートピアノで発表会の曲を弾かれたことをお知らせいただきました。
大涌谷の駅で、箱根の山々を目の前に、素晴らしいシチュエーション! いいなぁ〜!
また、
学校でのお楽しみ会で、数人、ピアノを披露されたこともお聞きしています♪
自分の得意なことととして発表されること、
良いですね!
指揮者としてのご活躍も拝見させていただきました♪
全身でみんなを引っ張る姿に感心していましたら、お友達からの評判が良かったと後で伺い、そうだよね〜と話していたこともあります。
はたまた、お家で、ご兄弟でノリノリで練習されているところをお送りくださる事もあり、
おっ、やってるね!!と、
そんなご様子を伺えることがとても嬉しいです。
ピアノだけでなく、
バレエの発表会でのシーンや、ご入賞された絵やお習字の作品、展示された作品展にご案内くださったり…。
私にお届けくださる温かいお気持ちに感謝致します。
0コメント