音の後にも音楽が漂う年中さん
プレピアノの年中さんです♡
"ピアノアドベンチャー"の曲を弾いてらっしゃるところです。
とても綺麗な姿勢ですね♡
もう一冊、バスティンの"オールインワン"をされています。
アドベンチャーは、伴奏アプリを使っていますが、
オールインワンは、私との連弾で仕上げます。
まだ、音の数が少なく、短い曲なのですが、
こちらの生徒さんは、その中の音楽をよ〜く感じ取って弾いてらっしゃるのが伝わってきて、
なんだかとても心癒されます(o^^o)
音が消えた後にも、フワッとまだ音楽が漂っているような感じなのです。
お気に入りの曲は
「先生 もう一回弾いても良いですか?」
と…
きっと、生徒さんも心が満たされるのでしょうね☆
丁寧な言葉遣いもできることも感心しています。
私も時間の許す限り、何度でも一緒に弾きたくなります(^^)
こちらの女の子のように、
耳が音楽を聴いていて、心で歌っている
って、
誰でもやっているように思われるかもしれませんが、そうではない事もあるのです。
指を動かすことに集中し過ぎている場合です。
よく音楽を聴いている子は、
前奏から拍を感じているし、
そして、
最後の音まで耳を澄まして上手に終えています。
導入の時期から、ただ音を追いかけて終わりではなく、
《その音からどんな事を感じられるか、どんな音楽があるのかに耳と心を向ける》
事を大切にレッスンをしています♪
0コメント