中3生も頑張っています

中学3年生の生徒さん。

部活や塾、他の習い事もされながら、
ピアノもレギュラーレッスンで頑張ってらっしゃいます。
ギター部に所属されていて、先日はギター部のコンサートで素敵な演奏をされていたのを録画で聴かせていただきました♪
私が高校の授業でずっとやらされた(?)マンドリンのトレモロ…ぜんぜんできなかったのに、
ギターのトレモロの柔らかな響きが素敵なハーモニーを奏でていて、中学生でこんなにレベルの高い演奏ができるの?と、びっくりしました。

中3となると、部活ではリーダーとなり、下級生を引っ張りつつ自分も磨きをかけ、
勉強もどんどん受験が現実味を増して行き、
色々とプレッシャーがあると思うのですが、
こちらの生徒さんは、いつもニコニコと教室に来られて、なんだか私の方がホッと癒される空気を纏ってらっしゃいます♡

発表会に向けては、モーツァルトの難しいソナタを頑張り中です。
練習時間が限られている中、
上手に弾きたい!の想いで取り組んでらっしゃるのが伝わってきます。
軽やかで楽しく、生き生きとした音楽でとても生徒さんに合っている曲なので、
弾けた時には二人で、おおーっと手を叩いて喜んでいます。
あと3週間、手を叩いて喜べるところが益々増えてくるように応援しています!


今回の発表会では入れ替え制になるので、
こうして頑張っている中高生の演奏を、教室の小さな子達に聴いてもらえないのがとても残念なのです…。


発表会にご参加の中学生以上は9名、
参加されないけれどレッスンにいらしているのは3名、皆さんそれぞれに勉強にスポーツ、他の習い事もされつつピアノも楽しんでらっしゃいます♪

最近ワーカーピアニストという言葉を目にしました。
子供の頃からずっとピアノが生活の中にあり、
社会人になっても演奏を続けてらっしゃる人達。
一旦ピアノを辞めて、また復活された人、大人になって始めた方も、
男女問わず、そんな人が増えています。
ライフスタイルとして、ピアノがその中に自分の拠り所として楽しみつつ真剣に取り組んでらっしゃり、素敵だなぁと思います。

生徒さん達の将来の姿を思い描きながら、お話を伺ったり演奏をお聴きしたりしています。

今日はマスタークラスで私も学んで参ります♪


Marieピアノ教室 Instagram です♪

↑↑↑ こちらをクリック ↑↑↑

お楽しみいただけるとうれいしいです♡


Marieピアノ教室ホームページ

http://marie-pianolesson.com/




Marieピアノ教室

フォロー・ブログ更新通知はこちらから

0コメント

  • 1000 / 1000